運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

平成最後質問日となりました。デジタル手続法審議ということで、ただいま委員長タブレットでの読み上げをしていただきました。質疑者タブレット質問させていただき、きょうは大臣も御答弁タブレットで行っていただくという、大変画期的な審議を行うことができるようになりました。皆様の御理解に感謝申し上げます。  

牧島かれん

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そして、委員の御質問、日豪、日英ACSAにおいて朝鮮国連軍として行動する日豪国防軍あるいは英国軍の活動が今回のACSA適用対象から除かれている、このことが問題ではないか、なぜ除かれているのかという御質問だったと思いますが、要は、今申し上げましたような現状にありますので、簡潔に申し上げるならば、現実的なニーズが今存在しないというのがお答えのポイントになるのではないかと思います。  

岸田文雄

2016-03-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

柚木委員 これはぜひ、本当にあの二万七千人を超える方々、この間署名を提出された方々、私も、山尾さんの質問以降、本当に毎日のようにこの質問日までやりとりをさせていただき、共有メールでさまざまな意見をいただいております。昨年、国会安保法案採決のときに本当に多くの方が国会を取り囲んだ。

柚木道義

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

国会に参りまして、本日が初めての質問日です。お聞きしたいことがたくさんありますので、閣僚初め答弁をされる皆様におかれましては、できるだけ簡潔に、的確にお答えいただければと思います。では、よろしくお願いいたします。  さて、連日の報道にありますように、神奈川県川崎市において、中学一年生の上村遼太さんが殺害されるという大変痛ましい事件が起きてしまいました。  

篠原豪

2009-04-03 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

関係者の陳述、国会での質問、日韓局長協議国連人権規約に関する委員会からの勧告を受けたときなど、折々に検討しているということでありました。では、その場その場の検討というのが検討なんですかと私は聞きました。いや、課内にございますというふうにおっしゃいました。これまでも折に触れて検討をしている、そして検討した結果、さまざまな課題があって難しい。

郡和子

2006-12-19 第165回国会 衆議院 環境委員会 第4号

いずれにしましても、大変時間が短いので、通常国会の中において、特に、来年度は二〇〇七年度、御承知のように、二〇〇八年度から一二年までの期間の中での六%削減という宿命を負っているところでありますし、質問通告をした、質問日前日、十四日に載っていた日経のシンポジウムのところで拝見をした若林大臣特別講演には、私は正直申し上げて感銘をしたわけであります。  

長浜博行

2005-02-15 第162回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そして、道路公団につきましては、その質問日の前日のさらにその四、五日前にも約一時間ほど来ていただいて、道路公団の資料等々も出していただいて質問に入ったわけでありまして、私としては、何ら質問通告なしにいきなり道路公団総裁国会に来ていただいて質問したわけでもなし、その前に二度にわたる、総裁ではありませんが、総裁のところの事務方の方に、それでも五、六人来られていましたよ、懇切丁寧に質問をしたわけであります

石田勝之

1982-04-22 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

本郷説明員 ただいまの御質問、日米インバランスの原因をどう考えているかということでございますが、まず、実際の数字を申し上げますと、八一年暦年の対米輸出通関ベースで申し上げますと、三百八十六億ドル、これに対しまして、アメリカからの輸入は二百五十三億ドルでございます。その差額百三十三億ドルが日本側黒字となっております。なお、八〇年は、黒字額は七十億ドルでございました。  

本郷英一

1973-03-28 第71回国会 参議院 予算委員会 第13号

本問題につきましては、その後たびたび理事会において協議が行なわれまして、本日はあなたの質問日になっておりますので、本日でなければ目黒委員長の出席はならないと、こういうことでございますんで、したがいまして、今朝の理事会におきましては重ねて向井君から強い要請がなされたわけでございます。委員長といたしましては、いまあなたのおっしゃる時節柄その要望はきわめて必要だと信じておりました。

大竹平八郎

  • 1
  • 2